オススメの記事

ブログカゴテリー


新着記事

POSCAのライブありがとうございました!!

続きを読む 2 コメント

相手の時間について考えよう!!

続きを読む 0 コメント

プロジャズドラマーが電子ドラム比較してみた!

続きを読む 0 コメント

クレカ、リボ払い、キャッシング、カードローン、消費者金融などはダメ!!【コロナによる融資を受ける場合の順序】

続きを読む 0 コメント

【ミュージシャン向け】コロナによる給付金、融資等のまとめ

続きを読む 0 コメント

皆さんは何の機器で音楽を聞いていますか??

続きを読む 0 コメント

発表会お疲れ様でした!!

続きを読む 0 コメント

piascoreで手軽に楽譜のネット販売が出来ちゃいます!!

続きを読む 2 コメント

Ringもキャッシュレス、5%ポイント還元の対象店舗でございます

続きを読む 0 コメント

ミュージシャン用帳簿、無料公開!!エクセルファイル無料ダウンロード出来ます。

続きを読む 0 コメント

6日間のファスティングをしてみた!!

続きを読む 0 コメント

2019年7月の楽天ポイントが改悪される件について

続きを読む 0 コメント

ミュージシャンとアルバイト

続きを読む 0 コメント

ミュージシャン経営者は、ミュージシャンなのか??

続きを読む 0 コメント

RING music school のチラシが出来ました(^^)

続きを読む 0 コメント

どんたくセッションに参加してきました(^^)

続きを読む 0 コメント

無料の体験レッスンへの思い

続きを読む 0 コメント

ドラム教室発表会、無事終了致しました(^^)

続きを読む 2 コメント

ミュージシャンが選ぶ、おすすめ格安sim!!

続きを読む 0 コメント

吉野家定期券、ご飯おかわり無料で最強!!牛丼買ってお花見だw

続きを読む 0 コメント

新型iMac 2019モデルを買います(>_<)

続きを読む 1 コメント

カバーバンドのいいところ

続きを読む 0 コメント

yoyo@SOFFetさんのシークレットライブでサポートさせて頂きました

続きを読む 0 コメント

ミュージシャンは友達が少ない件

続きを読む 0 コメント

楽天スーパーセール前にチェックする事。平成最後のスーパーセール!!

続きを読む 0 コメント

メイプルのスティックが販売中止!?死活問題。。。

続きを読む 2 コメント

Mr.Maxが今月末までが最強な件。(paypay第2弾の検証もあり)

続きを読む 0 コメント

ワクワクさんがyoutuberデビュー!!

続きを読む 0 コメント

ドラムヘッドの選び方

続きを読む 0 コメント

音楽専門学校の卒業生がプロになるまで

続きを読む 0 コメント

ミュージシャンとバンドマンの違いについて

続きを読む 0 コメント

オススメ練習パッド!!

続きを読む 0 コメント

PayPay、ポイント使いました。

続きを読む 0 コメント

無料で聴ける【Spotify】、これからの音楽の聞き方!!

続きを読む 0 コメント

バックとしても使える、スティックケース

続きを読む 0 コメント

PayPay、20%還元終了のお知らせ(T ^ T)

続きを読む 0 コメント

MOOU、4コマ漫画デビュー!!

続きを読む 0 コメント

PayPay、騙されたと思ってとりあえずダウンロードしてください!!

続きを読む 0 コメント

ボヘミアンラプソディーを見てきました!!

続きを読む 0 コメント

ミュージシャンにオススメなクレジットカード

続きを読む 0 コメント

ダーツから学ぶ、楽器の上達の仕方

続きを読む 0 コメント

ブロガーになります!!

  • ブロガー宣言!!

このHPを立ち上げたのが、2014年でした。

HPを成長させる為、またレッスンに来た生徒さんに再確認できる用のツールとしてブログを始めたのがきっかけでした。

 

元々文章を書いたりするのは、割と好きだったし、月に1本ぐらいのゆるーいペースではありましたが(数ヶ月空いている時もあるけど^^;)、教室の事であったり、僕のライブ告知だったり、あとメインであった初心者向けのドラム基礎知識ブログとしてやって来ました。

 

体験レッスン時や、初心者の方へレッスンする時に、ほぼ必ず聞かれるような質問だったり、疑問点をブログに書いておけば、それを読んどいてくださいといえば、時間短縮出来てレッスンの時間を長くとれるし、僕も同じ話を何度もしなくていいし^^;

 

最初に何が必要ですか?とか、スティックの選び方とか、ですね。

 

続きを読む 0 コメント

発表会お疲れ様でした(>_<)

続きを読む 0 コメント

楽器が上達する人としない人

続きを読む 0 コメント

演奏の仕事とは??

  • 演奏の仕事をするという事
ミュージシャンは演奏してギャラを頂く訳ですが、演奏の種類も様々だとは思います。
また現場によって求められるものも変わってきます。
どんな時も柔軟に対応出来るだけの演奏技術も必要ですが、それに対する準備をしっかり行なうのも大事な事です。
 
先日現場で、流石だなぁと思うことがありました。
ブライダル系のお仕事だったのですが、ボーカルが入った演奏だった為、あらかじめ曲が決まってて、楽譜も事前に用意してありました。
当日のリハでアレンジや構成の確認、また全体の流れなどを確認していたら、ピアノの方がピアノBGM用にブライダルで使えそうな楽譜をいくつか用意されていたのです。
依頼主である式場の方から、こんな感じの曲をお願いしますと、当日に言われる事もあります。
事前に曲も決めていたとはいえ、そういったイレギュラー対応を出来るかどうかというのは、別に演奏技術がどうこうというよりも、事前にそれも踏まえて、準備をして来ているか?の方が圧倒的に大事になって来ます。
またちょっとした挨拶だったり、料理を運ぶ間のBGMだったりをお願いされたりする事もあるでしょう。
経験値といえば確かにそうですが、それでもそういうイレギュラーがある事を予め想定出来ているかどうか?というのがすぐに対応出来るかどうかのカギだと思います。
ドラムだったら、抽選会だったり、ビンゴ大会だったりのドラムロール的な効果音をお願いされる事とかよくありますね(^^)
続きを読む 2 コメント

発表会のお知らせ!!

続きを読む 0 コメント

自己ライブ月間の感想と感謝。

10月は自分のリーダーライブが3本もあるという、僕にとっても史上初の試みでした。

 

※ライブは月に10~20本することはあるのですが、サポートのライブなどが殆どです。ドラムという楽器の都合上という事もありますが、自分がリーダーでのライブで月3本は初めてでした(>_<)

 

9月末から考えると、これも今年も目標でありリーダーライブ&新バンドでもあるpops cover bandのPOSCAのライブもありました。

 

そう考えると、9、10月と駆け抜けた感じがありますね!!

我ながら無茶なスケジュールを組んだものです(^_^;)

 

正直集客面は、結構心配だったのですが、それでもそれぞれのライブにたくさんの方が来て頂き、ありがたかったです(>_<)

 

それぞれのライブの感想と感謝をさせて頂きたいと思います。

続きを読む 0 コメント

ドラムケースの選び方

  • ソフトケース or ハードケース??

まず大きく分けると、ケース類はこの2種類に分かれますね。

ソフトとハード。

ソフトの方が柔らかく軽く、かさばらないのがメリットですが、耐久性はハードの方があります。

またハードの利点として、上に積む時にはハードの方が乗せやすく、運びやすいです。

最近は軽くて頑丈なセミハードというのもあったりします。

 

写真はpearlのセミハードケース

続きを読む 0 コメント

POSCA発足の思い

続きを読む 0 コメント

2018年新型iPhone発表!!XS XMAX XR

続きを読む 0 コメント

ライブウィークの感想とかもろもろ。あと告知

今日はひっさびさに夜だけの仕事なので、昨日の夜は心いくまでダーツを投げて、午前中はぐっすり寝てから仕事しよって思ってたのに、結局朝からあれやこれやする事になり、今に至るという。。


まぁそんなもんですよね(^_^;)ミュージシャン。

先週はライブウィークだったのですが、どれも盛り上がり、楽しく演奏できました!!


足をお運び下さったみなさま、ありがとうございましたm(_ _)m
色々思うところもあったので、記録の為に感想も書いてみます。

続きを読む 0 コメント

ドラマー目線でMacPCの選び方

続きを読む 0 コメント

私の選ぶオススメペダル!

続きを読む 0 コメント

春の発表会、お疲れ様でした!!

続きを読む 0 コメント

RINGドラム教室 発表会!!

続きを読む 0 コメント

ミュージシャンの確定申告の仕方④ freeeとMFクラウド

続きを読む 0 コメント

ミュージシャンの確定申告の仕方 ③クラウド編

続きを読む 0 コメント

ミュージシャンの確定申告の仕方 ②記帳編

続きを読む 0 コメント

ミュージシャンの確定申告の仕方 ①導入編

この時期になると毎年憂鬱になったりしますね、、、

 

そう、確定申告です(>_<)

 

ミュージシャンも個人事業主になりますから、きちんと領収証を整理して所得を報告、納税をしなければなりません。

 

 

 

ちなみに今の私は、クラウド会計ソフトを使っているので、確定申告は以前の1/10くらいに楽になりました(^^)

 

また外出先やPC、タブレット、スマホ等どのデバイスからも、簡単にアクセスでき、確認や経理がささっと出来ちゃいます。

 

その辺の解説は後でしたいと思いますが、まず今回は確定申告とは??というところから話したいと思います。

 

ちょっと長くなるとは思いますので、何回かに分けたいとは思います。

 

ミュージシャンを目指している方や、すでに活動しているけどさっぱりわからない。という方向けに、まずは確定申告の仕組みや、いつから始めたらいいのか?あたりを僕目線ではありますが紹介したいと思います。

続きを読む 0 コメント

私の選ぶおすすめスティック!!

続きを読む 0 コメント

コンパクトトラベラー、私の現場での使い方

続きを読む 5 コメント

発表会お疲れ様でした!!

続きを読む 0 コメント

もうすぐ合同発表会です!

続きを読む 2 コメント

持ち運びドラムについて、いろいろ考えてみた!後編

続きを読む 0 コメント

持ち運びドラムについて、いろいろ考えてみた! 前編

今回は、省スペースだったり、小編成だったりで演奏する際に使う、コンパクトなドラムセットについて色々考えたので、そのことについて書いてみます。

 

ここ数年は、ライブハウスだけでなく、カフェだったりちょっとしたスペースでも、音楽ライブを気軽に行うことも増えたように感じます。

また以前なら小編成だと、ピアノとベースだったり、ギターとサックスなどメロディー楽器とコード楽器などの組み合わせでやることが多かったですが、最近はピアノとドラムやパーカッションなどの編成も多いです。

 

理由はドラムやパーカッションの進化だと思います。

ドラムと言うと音の問題上、なかなかそういった場所での演奏は、煙たがられたものです。

ただ近年では、カホンやパンデイロ、またドラムセットでも小口径でいいものがたくさん出てきました。

 

僕自身も定期的にそういった場所でのライブもありますし、小編成でのセッティングを色々試して来ました。

その辺について今回はまとめてみます!!

続きを読む 0 コメント

MDコンポ

続きを読む 0 コメント

発表会お疲れ様でした!!

続きを読む 0 コメント

LINE始めました!!

続きを読む 0 コメント

うえまえドラム教室 発表会!!

続きを読む 0 コメント

第三回、スティックコントロール会のお知らせ

先日の3/20に第2回目のスティックコントロール会、無事に終了致しました(^^)

今回はあいにくの雨模様でしたが、今回は超初心者コースが増えたこともあり、述べ12名の方にご参加頂きました。

今回もたくさんのご参加、ありがとうございましたm(_ _)m

 

写真を撮り忘れてしまいましたが、1回目より参加の方、新しくご参加の方、ありましたが、和気あいあいとした雰囲気の中、今回もストイックで、真剣に取り組んで頂けていたようでした(^^)

基礎トレーニングというのは、反復練習やメトロノームが中心になるため、どうしても継続が難しいものです、、得意な方もいらっしゃるとは思いますが、なかなか根気のいる練習ですよね。。。

そういった基礎トレーニングを、このスティックコントロール会ではメインで行っております。

みんなでやれば、地味な練習も楽しく、刺激し合えて、効率的に練習できますよ♪

 

そして今回は、ドラマー以外の方向けの、リズム講座として、超初心者コースとしてリズムトレーニング会も開催されました!

こちらの講座は今回、ボーカルの方、ピアノの方、後は全く楽器をされないという方も参加されてました。

講座の内容としては、色んなリズムの紹介。(8beat,16beat、シャッフル、ファンクやブルース等)、ビートの名前やジャンルなどは知っていても、実際どう違うのか?どんなノリなのか?知らない方も多いのではないでしょうか?

そういった色々な曲のノリやグルーブを解説しながら、実際に手拍子や、スティック、またシェイカーなどを使って体感して頂いたようです。

リズムに合わせてウォーキングなどもしたようですよ。これが参加者の方はなかなか難しかったけど、わかりやすかったとおしゃってました(^^)

 

初級、中級の方も2回目で前より段々出来てきた、という声や、中級ではルーディメンツも取り入れつつ、より深くリズムやテクニックを磨く内容になったようです。

みなさん熱気があって、とてもいい雰囲気だと思います(^^)

もちろん、これから初めて参加されても全然大丈夫ですので、ご興味ある方は、ぜひお気軽にお問い合わせ、ご参加ください!

 

 

最後になりましたが、来月の第3回目のスティックコントロール会のご案内をさせて頂きます。

 

4/16 (日)

@Ring

参加費 ¥1500 (1drink付)

 

●初級 (5名) 15:00~16:30

●中級 (5名) 17:00~18:30

●超初級 (5名) 19:00~20:30 ※ドラマー以外の方のリズムトレーニング会

 

ご予約、お問い合わせは、お電話、メール、FB、より受付ます。

tel:092-577-0755

mail:ring.musicstudio@gmail.com

FBページ:https://www.facebook.com/musicstudio.ring/

 

 

来月も盛り上がっていきましょう♪

よろしくお願いしますm(_ _)m

 

続きを読む 0 コメント

来週は第二回、スティックコントロール会ですよ♪

来週の3/20はスティックコントロール会、第2回目です。

今回は初級、中級に加え、ドラマー以外の方向けの、超初級コースが増えました(^^)

また中級は、今度より毎月1つずつ、ルーディメントを取り上げて行くようです。

難しいけど、とっても大事な基礎、またリズム。

それについて、みんなでワイワイとしながらも真剣に音楽と向き合って、みんなで上手くなろう!という会です。

 

現在初級コースがあと2名

中級コースもあと2名、空きがあります。

超初級コースは定員のため、予約終了となっております。

ご興味のある方は、お早めにRingにお問い合わせください。

 

【第2回スティックコントロール会】

3/20 (祝) @Ring 太宰府市五条3丁目6-51

参加費 ¥1500 (1drink付)

●初級コース90分 15:00 start

●中級コース90分 17:00 start

●超初級コース90分 19:00 start

 

お問い合わせ

Ring

092-577-0755

ring.musicstudio@gmail.com

 

続きを読む 0 コメント

第2回スティックコントロール会

2/26に行われました、第1回目のRingでのイベント、スティックコントロール会!!

初級、中級、述べ9名の方にご参加頂きました。ありがとうございましたm(_ _)m

FBの方には写真等既にupしてたのですが、こちらでもちらっとご紹介。

続きを読む 0 コメント

スティックコントロール会、残り枠数と第2回目ご案内

【スティックコントロール会残り枠数】

おはようございます。
約1週間後となりました、第1回目のスティックコントロール会。
各所より興味があると、お尋ね頂いております。ありがとうございますm(_ _)m
残り枠数と、また3月の日程も決まりましたので、合わせてご連絡させて頂きます。

まず2/26(sun)、第1回目の残り枠数が、
初級 残り3名。
中級 残り1名。
となっております。
参加を考えていらっしゃる方は是非早めのご予約をお願いします。

また合わせて、来月3月の日程もお知らせさせて頂きます。
第2回、スティックコントロール会、日程は、

3/20 (mon) 参加費¥1500 (1drink付)
初級 5名 15:00~16:30
中級 5名 17:00~18:30

第2回目の予約も只今より開始とさせて頂きます。
今回は祝日に開催になっておりますので、1回目に都合の付かなかった方も、参加頂けたらと思います。
予約、お問い合わせは、お電話、メール、FBページより受付させて頂きます。

最後になりますが、既にご予約頂いた方へのご連絡です。
当日はRingの駐車場は使えませんので、近隣のパーキングをご利用頂くか、交通機関で来て頂くよう、よろしくお願いしますm(_ _)m

Ring
tel:092-577-0755
mail:ring.musicstudio@gmail.com

 

スティックコントロール会ご案内動画
https://www.youtube.com/watch?v=Ave4tl2hU0s

続きを読む 0 コメント

個人練貸し出しスタート!!

続きを読む 0 コメント

Ring チャンネル!!

以前より考えておりました、動画配信。

Ringも出来た事ですし、Ringチャンネルと名前をつけて、定期的に動画をupしていく事にしました(^^)

とりあえず先日2本の動画をupしております!

1つは教室の案内動画。

もう1つは、月1イベントとして今後やっていきます、スティックコントロール会の案内動画です。

良かったら見てみてくださいね!

youtuberの動画を最近好きで毎日見ているので、編集はなんとなくイメージ出来ました(^^)

編集作業もなかなか面白いです。

良かったらチャンネル登録してくださいね!またコメントなんかもしてくれたら嬉しいです!

とりあえず動画は月1回ぐらいを目標にupしたいと思ってます。

今後はレッスン動画や、質問コーナーなんかも出来たらいいなぁと思ってます。

続きを読む 0 コメント

スティックコントロール会のお知らせ!

以前少しお知らせしてたと思いますが、Ringの定期イベントとして、スティックコントコール会というのを月1回ペースで開催します。

その第1回目が、いよいよ来月2/26となっております。

こちらは誰でも参加可能ですので、ご興味ある方は是非ご参加ください(^^)

初級編と中級編と2クラス各5名ずつの募集になります。

2/1より予約開始で、定員になり次第予約打ち切りとなりますので、お早めのご予約ください。

ご予約は、メール、お電話、FBから出来ます。

詳細を下記に表記しますので、ご確認いただいてから、ご予約ください。

 

 

『スティックコントロール会』vol.1@RING

こんにちは、この度スティックの使い方を学ぶ会をする事になりました、ドラムの尾崎賢伍です。よろしくお願いします。

もっと今よりドラムが上手くなりたい!!

リズムに強くなりたい!!

是非オススメです。よろしくお願いします。

講師:尾崎賢伍

kengoozaki.jimdo.com

 

●2月26日

1,500円【ワンドリンク付き】

●初級編15:30〜17:00【初心者大歓迎】

・チェンジアップ

・ダウン、タップ、アップストローク

【5名】

●中級編17:30〜19:00

・チェンジアップ

・アクセント移動

・ダブルストローク

【5名】

●持ってくる物:スティック

受付開始2月1日

定員が埋まり次第打ち切りの予定です。

●ご予約お問い合わせ先

kengoozaki.624@gmail.com

また、フェイスブックの尾崎にメッセージ

スタジオRINGにお問い合わせ頂けたらと思います。

RING 092-577-0755

※ご予約の際には、お名前、電話番号、メールアドレスを記載してください。よろしくお願いします。

続きを読む 0 コメント

ライブ告知!

2017年2回目の更新(^^)

ハイペースですね〜ww

このペースでblog更新頑張ります(>_<)

 

さて今回は、タイトル通りライブ告知とさせて頂きます。

私、うえまえのリーダーライブと、Ringにて新しく講師として教えて頂いてる尾崎くんのライブが、明日、明後日と同じライブハウスにてあります。

これも中々珍しいなぁと思ったので、upさせて頂きます。

 

会場は、福岡でも最も有名なjazz clubでしょう。

new comboさんです。

まず明日のライブはこちら。

続きを読む 0 コメント

新年明けましておめでとうございます!!

もう2017年も半月ほど過ぎてしまいましたが、皆さま年末年始はどのように過ごされましたか??

私はというと、今年はギリギリまでお仕事、年始も3日から仕事初め。

1~2日休みは取れたのですが、忘年会やら新年会やらで飲み疲れ。またオープンしたてのRingの準備にも追われておりました。。

結局例年のようなダラダラ正月番組見ながら、お酒を飲んで過ごすみたいな正月はおくれませんでした(^_^;)

でも忙しいのは、ありがたいことです!

今回は去年の振り返り、反省、また新年の抱負をブログにしたいと思います(^^)

あとはRingや宣伝もちょっと、、、。

 

※かなり長くなってしまいました。。。

主に自分の記録、反省用なので、興味のない方はスルーしてくださいね(^_^;)

 

 

まず2016年ですが、一言で言うと、

"突っ走ったーーー!! (>_<)

ってのが正直な感想です。ほんとあっという間でした。常に何かに追われていた気がする笑

まずはなんと言ってもRingを作ったこと。

そもそも構想自体は2~3年前から考えてはいましたが、実際物件が決まって動き出したのは、丁度2016年の1月、今頃でした。

それで完成したのが、11月の半ば。レッスンスタートが12月から。

ほんと丸1年がっつり掛かりました。(もちろん物件探しはそのさらに1年以上前からしてたけど汗)

物件探しと、同時に防音工事についても結構勉強したりもしてました。

自分の中で実際に現実味が出てきたのは、2015年の11月に糸島に新しく出来たスタジオ、Green Chordさんに防音室を見学させてもらってからですね。

自分がお願いしようと思っていた防音会社の方が作られたスタジオだったので、実際どんなものなのか見せて貰えたのはかなりデカかったです。

またオーナーの福田さんに、実際作られた際の話なども聞かせて貰えて、より一層自分の中で現実味が出てきました。

この場を借りて、福田さんには御礼申し上げますm(_ _)m

Green Chordさん、リンク貼ってますので、良かったら皆さんも遊びに行かれて見てくださいね(^^)

スタジオもですが、ライブやイベントも沢山行われていて、とても素敵な場所です。

cafeみたいになっているので、ちょっとコーヒー飲みに行くのもいいと思います。カレーが絶品ですよ!

 

ちょっと話が逸れてしまいましたが、(でも御礼も書きたかったので大事!)とりあえずRingの準備は常に追われてたかな。

不動産会社や防音工事とのやりとり。自分で準備したりDIYしたりするものの準備や勉強。市役所や税務署などにも行ったり来たり。。。

それと同時進行ぐらいに準備してたのが、久留米のブライダル挙式のプランニングでした。

ちょこちょこブライダル関係の仕事でお世話になっている事務所から、久留米の式場さんが新しくチャペルをリニューアルされるので、音楽、演奏スタイルを一新させたいから、プロデュースを頼めないかと依頼を受けてました。

これも動き出しは2015年の末でしたが、新チャペルのオープンが2016年の9月と決まっていたため、バタバタ準備となりました。

楽曲、尺決め、式場、事務所との打ち合わせ、メンバー集め等。。

また自分の年齢的にも、周りでは結婚、出産が本当に多い1年でもありました。

ブライダルという一生に1度の舞台の演出に関われたのは、とても嬉しく勉強になりました。

もちろんこれからも、もっと皆さんの記憶に残る1日を素晴らしいものにするべく音楽で力添え出来たらと思ってます(^^)

 

 

また演奏では、4月末より始まった、"俺のフレンチ"での演奏があります。

毎日本当にたくさんの方が来店して頂いていて、もちろん演奏がメインのお店ではありませんが、毎日本格的なフレンチに本格的なジャズの演奏が行われてます。

こんなにたくさんの方に演奏を聴いて頂けることも少ないので、生の音楽の、ジャズの楽しさを少しでも多くの人に伝えることが出来たらなぁと思ってます。

またそこから福岡の、博多のジャズシーンの活性化に繋がればもっといい。

というか繋がるようにしなけりゃいけない!!

またこの店だけでなく、去年はレストランやbar、ホテル等での生演奏を入れる場所がかなり増えたように感じます。

仕事が増えるのは、ミュージシャンとしてとっても嬉しいことではありますが、"仕事"で終わらせずに、音楽の素晴らしさがもっと沢山伝わるように精進しないといけないな、と感じてます。

そうすることで、次に繋がって行くんだと思います。

きっかけは出来たんだからあとは中身です。

 

あと7、8月で実はレコーディングもしてました(^^)

計3日間かな。現在ミックスもあらかた終わっているので、あとはジャケット等が決まればプレスして、レコ発ツアーを今年の夏〜秋ぐらいを目処に数カ所でやりたいなぁと思案中。

今回はいろんな縁があって、2箇所でレコーディングしました。

プレスと言っても、自主制作版的な感じて作る予定なので、本格的に流通に載せたり、CDショップで販売したりは考えてません。

名刺代わりに手売りしていく予定です。

つい先日、ミックスと最終チェック的なので音源を聴きましたが、思った以上にいいCDとなりそうです!!

これはまた詳細わかり次第、お知らせさせて頂きます。

お楽しみに(^^)というか自分が楽しみww

 

2016年の大きな出来事の振り返りはこんな感じかな。

もちろんこれ以外にも、多くのイベント、ライブに出演させて頂きました!

関わって頂いた、多くの関係者、スタッフ、お店のマスター、共演者、そして何より聴きに来て頂いたお客様。

改めて感謝、御礼申し上げます。大変お世話になりました、ありがとうございますm(_ _)m

 

 

書いてても思ったけど、詰め込みすぎですね(^_^;)

そらあっという間に感じるよ笑

自分でも2016年スタートから自覚はありました。

今年は自分の人生の中でも、大きなターニングポイントとなる年だろうなと。

とりあえずは2016年無事に走り抜けることが出来、安心と共に少しの充実感も感じています。

もちろんこれから、もっともっとやらないといけないことも山積みなんですけどね(^_^;)

ただいろんなことで、どんなに忙しくても、大変な思いをしても、自分の中で大事にしてきたこと、自分に問いかけ続けたことがあります。

"自分はなぜ、なんのためにドラムを叩いている(音楽をしている)のか?"です。

これだけは常に意識をしてきました。もちろんずっと前から意識してるし、答えも同じなのだけど、去年はより一層、これに対する意識が強くなったし、音楽にも影響があったとも感じています。

僕は、自分が初めて素晴らしい音楽に触れた瞬間、ドラムに触れた瞬間、共演者の人とばっちり呼吸があった瞬間、そのいろんな瞬間のドキドキやワクワクをみんなで共有したいんですよね。なんか言葉では表しにくいですが。

でもその為に音楽を続けてます、ドラムを叩いています。

Ringを作ったのだって、ブライダルの仕事だって、俺のフレンチだって、日頃のライブ活動だって、イベント演奏だって、レッスンだって、CDだって、ぜーんぶそのため(^^)

もちろんもっとドキドキワクワクしたいから、もっとドラムも上手くなりたいし、練習も頑張れる。

去年は本当にたくさんのことがあったし、新しいことばかりだったからこそ、自分の本質をしっかり持って、見失わないように気をつけました。

 

なんか真面目な話になっちゃいましたが(^_^;)

自分の今の気持ちと、振り返りのためにダーーッとブログに綴ってみました。

そんで最後に2017年の抱負。

今年は去年作り上げた形をしっかり固める年だと思います。

ただ発展はしていきます!もうすでにやりたいアイディアはいくつかあるんですがね(^^)ちょっとずつ形に出来たらと思います。

あとはプライベートも充実させたいな!

旅行だったり、友達だったり、家族と過ごす時間(今までは殆ど無かったけど、、)をなるべく持ちたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

 

 

2017,1,13

上前景志郎

 

 

 

続きを読む 0 コメント

合同発表会、無事終了しました♪

続きを読む 0 コメント

新教室でのレッスンスタート!!

みなさま、大変お待たせ致しました(>_<)

いよいよ本日12/1より、新教室でのレッスンがスタートとなりました!!!!!

 

工事自体は11月頭に終わっていたのですが、発表会もあり、中々教室の準備が進んでおりませんでした^^;

早速レッスンを終えて、新教室よりブログを更新しております(^^)

 

とりあえず、防音室はこんな感じ!!

続きを読む 0 コメント

合同発表会!!

続きを読む 0 コメント

新教室のオープンについて

新教室のオープンを9月よりとお知らせさせて頂いておりましたが、工事が延びでおります。

まだ完成目処が立っておりませんが、完成次第ご連絡させて頂きます。

恐らく10月中までには出来るかと思いますので、よろしくお願いします。

 

 

上前景志郎

 

0 コメント

新教室の工事、着々と進んでます。

9月も後半に入り、学生の方はそろそろ夏休みに入る頃でしょうか?

梅雨明けして、カラッとはしたものの、暑い日が続いてますね(>_<)

さて今日は工事中の新教室を少しご紹介しようかと思います!!

まず見た目はこんな感じ。

続きを読む 0 コメント

重要なお知らせ!!

HPのトップページにも載せてますが、重要なお知らせです。

生徒の皆様にはお伝えしておりましたが、只今新しい教室を作っております(^^)

前々からよく頂いてたご要望に、個人練習ができる場所が欲しい、との声が多くありました。

現教室では、個人練習での貸し出しができなかったので、今までは外部の音楽スタジオ等をご紹介させて頂いてました。

ですが、やはり初めての方には中々敷居が高いようでして^^;

 

僕は中学生の時に初めて、地元のスタジオに入ったのを覚えてますが、タバコの臭いや、ベタベタに貼られたステッカー、ちょっと怖い感じのお兄さん方で、ドキドキしたのを覚えてます。

今となっては、そんなところも少ないでしょうがね^^;

でもそれはそれで、大人の階段登った感じがして、いい経験な気もしました。

ただそれは、一緒に行ってくれるバンド仲間や友達がいたから入れたでしょうね。

これが、一人でドラムの練習だけで、中学生男子一人で入る勇気は中々なかったでしょう。

ましてや、女性ならなおさらでしょうね。。。

 

今度の新しい教室では、レッスン部屋と個人練習ができる部屋と2部屋を用意する予定です。

レッスン部屋では、ドラムセット2台を並べてレッスンします!

ドラム上級者はもちろん、初心者でも気軽に練習出来るようになりますよ。

またロビーにはパットなども常備して、待ち時間でもパット練出来たり、譜面を書けるスペースを作ったりしようと考えてます(^^)

 

 

いやーー、楽しみですね!!!

より良い環境で、よりドラムを、音楽を楽しんで頂けることと思います(^^)

ドラマーの、ドラマーによる、ドラマーのためのスタジオ!!

というのをキャッチコピーにしたいなと考えてます。

また準備が出来次第随時お知らせさせて頂きたいと思います。

そうそう、あと新しく先生もお迎えすることになりました!

新しい先生のプロフィールは、講師プロフィールにすでにUPさせて頂きました。

皆様、要チェックです!!

私の後輩にあたる子なのですが、レッスン経験も豊富で、また現場でも大活躍している、現役売れっ子ドラマーです。

彼もまたオールジャンル叩けるドラマーですが、パーカッションにも長けてまして、ラテン音楽などにも精通しているドラマーです。

彼との合同のレッスンなんかも出来たらいいなぁと考えてます(^^)

 

いろいろ準備に大忙しではありますが、とっても楽しみです♪

 

 

続きを読む 0 コメント

楽器購入、ドラムセット編!!

随分と間を空けてしまいましたが、久々の楽器購入編のブログ更新です。

今回はドラムセット編!!

レッスン時もよく質問を受けますし、前から書きたかったところです。

今回も、初めてドラムセットを買う人向けに書こうと思ってますが、用途別に僕のオススメをランキングみたいな感じで、電子ドラムも織り交ぜながら紹介するような形にしようかと思ってます。

買ったドラムセットをどのように使うのか?です。

これによって買うべきセットが変わってきます。

 

 

  1. 自分の家で練習する用。
  2. ライブ、イベントで使う用。(ライブハウスなど少し大きめの場所)
  3. 小規模でのライブ、イベント用。(カフェやバーなどの少し小さめの場所)

 

この3つくらいでしょうか?

セットの買い方としてもこの3パターンくらいだと思うので、今回はこれでそれぞれ買う際の注意点、僕のオススメのセットを紹介してみたいと思います。

 

まず1つ目、自分の家で練習する用のセット。

恐らくこれで買おうか迷っている方が殆どだとは思ってます。

ただこれも様々なシチュエーションがあるでしょう。

そもそも家で生のドラムセットが叩けるという環境がある人自体が珍しいですし。

あとは1と3の複合パターンでしょうか。

基本家で練習するように使うけれど、ドラムセットがない場所で少しライブする際にも使いたい、など。

これも順番に行きましょうか^^;

 

まずは初心者で、家で練習のみで使うという方、にオススメから。

現在どのメーカーでもビギナー向けの廉価版のドラムセットで5~10万程度のものがあります。

ただ、ドラムセットというのはシンバルだったり、スネアだったり、ペダルだったり、いろんな太鼓やシンバルがあります。

シンバルは別売りとかいうのも結構あるので、それも要注意。

そしてシンバルこそ、廉価版に付いているようなものは、全く使い物にならないものが多いです。(1~2回叩いただけで、凹んでしまったりするレベルです。。)

その辺も踏まえて、紹介してみたいと思います。

 

第1位は、、、、、

 

 

続きを読む 0 コメント

発表会お疲れさまでした(^^)

続きを読む 3 コメント

Movie

先ほど、topのナビゲーションにmovieという項目を追加致しました。

自身のHPではちょこちょこyoutubeでの動画公開をしていたのですが、こちらでも少しずつ公開していこうと思います。

とりあえず、ダーっとリンクをはっつけてみただけなので、全然整理出来てませんが、ご紹介までに。

時間がある時に整理して行きますね(^_^;)

もしくは、私のyoutubeのアカウントをチャンネル登録していただけたら、随時最新の分が見れるかと思います。

チャンネル登録はこちらより!

ゆくゆくはレッスン動画というか、レッスンで行ったことを自宅で確認する用の動画なども作りたいなぁと思ったりもしているのですが、なかなか(^_^;)

また準備が出来ましたらご報告致しますね。

 

さて、あとこの場で少しこのyoutubeや動画などについて少し触れておきたいと思います。

最近はインターネットの発達により、本当にいろんな情報が簡単に手に入って、またリアルタイムで情報が行き交う様になり、本当に便利な時代になったと思います。

特に僕のような地方に住む人にとっては、とてもありがたいです。

実際僕もこうやって利用させて頂いてますし、自分が学生の時にこういうものがあったらどんなに便利だっただろうと、羨ましくも思います。

ただ情報が簡単に手に入るようになった分、情報に対する価値、また自分で情報を見極める力が必要になったと思います。

 

音楽に置き換えるのなら、昔はCDやレコードをそれこそ、すり切れるまで繰り返し聞いたものです。

今はどうでしょうか?

そもそもCDを聞くということも少なくなったと思います。

曲も聴きたい曲は、大抵調べればyoutubeにありますし、それこそすり切れる程繰り返し聞くということも減ったように思います。(私もです。気をつけないと、、、)

簡単に手に入る分、いつでも簡単に聞けるからと、音楽に対する自分の価値が下がっていると思います。

 

また、勘違いをすることも非常に多くなってきていると思います。

ネットでの情報であたかも、知っているかのように勘違いをしてしまうのです。

音楽なんて特にそうです。

生で聞いて、感じることが絶対に大切です。

空気感や世界観、また演奏者だけでなく、聞いている人も一緒になって音楽は作り上げていくものです。

そんなステージの空気感や、臨場感は絶対にその場でしか感じれないものです。

もちろん音楽の楽しみ方は人それぞれですし、時代とともに変わっていくものだとも感じでいます。

ただやはり音楽は芸術だと思います。

音楽にかけた思いや、みんなで作り上げるもの、そういった人の思いや本気がまたよりいい音楽を生んでいくのだと思ってます。

それはパソコンや携帯を通して見てもわからないことです。

 

少し話が逸れてしまったかもしれませんが、、

今回動画をupさせて頂きましたが、あくまで参考として見てもらえたらということです(^^)

少しでも、誰かのきっかけになったらいいなと思ってupしてます。

基本的には自分の確認用として、動画を撮っているのです。

ただ音楽に、ドラムに興味があるんだけど、いきなりライブハウスに行くのはなかなか勇気がいるものです。

ましてや、僕がやっているjazzなんてもっと敷居が高いと思います(^_^;)

そんな人たちに、少しでもきっかけになったらなと思ってます。

また、少しでも興味を持ってくれたり、好きになってくれたのなら、是非勇気を出してライブハウスに足を運んでみてください。

きっともっと好きになってもらえると思います(^^)

 

長くなってしまいましたが、

便利になったものは、もちろんどんどん活用していきましょう!

ただ氾濫する情報に惑わされずに、しっかり自分の目で、耳で判断する力も大事です。

是非興味を持って頂いた方は、勇気を持って、各ライブ会場で、またレッスンでお会い出来るのを楽しみにしてます(^^)

 

 

続きを読む 0 コメント

もうすぐ発表会!!

続きを読む 0 コメント

クリックの使い方

去年の夏ぐらいになりますが、練習を動画で少し取っていました。

久々の見つけたので、ブログ用としてyou tubeにupしてみます(^^)

そして少しこの動画についての解説もしてみようと思います。

あと今回の内容は少し難しくなると思いますので、中級者以上向けです。

ご了承下さい(^_^)

続きを読む 0 コメント

ラジオ取材を受けました(^^)

前のブログで紹介させて頂いてましたが、無事ラジオの生放送が終わりました(^^)

今回取材して頂いたのは、KBCラジオのPAO〜N!さん。

レポーターの辻さんが、いろんなことの挑戦するコーナーで、今回はドラムにチャレンジということで、レッスンさせて頂きました。

 

続きを読む 0 コメント

ラジオ出演!!

雪の影響はみなさま大丈夫だったでしょうか??

私は25日が熊本の小学校での演奏が入っていたのですが、案の定延期となりまして、家でおとなしくしておりました。

福岡ではなかなか見ない、真っ白な雪景色でしたね。

いろいろ影響があった方も多いとは思いますが、珍しい景色が見られて、自宅待機でゆっくり出来たのもあって、こういうのもたまにはいいなと思ったりしたのでした(^^)

 

さて、今日は珍しくプライベートなブログになっておりますが、今後はこういったのもぼちぼちあげていこうかと思っております。

そんな中、いいネタが1つ(^^)

実は先ほどラジオ局の方から携帯に留守電が入っておりまして。。

なんだろうと、かけ直してみると、、、

ラジオ出演のご依頼でしたww

実は私は結構なラジオっ子でして、スケジュールも空いてたし、ちょっと楽しそうかも♪とOKしてしまいました^^;

 

ラジオと言えば、バンド時代に月1だったかな、レギュラー番組をバンドで持ってたことがあったりします。

そのころは、僕はまだあまりラジオを聞いてない時代で、メインMCはリーダーとボーカルで、他のメンバーが1人ずつ月変わりで出演するみたいな形式だったと思います。

自分が出たラジオを聞いてみなかったので、なんともですが、恐らくひどいものだったでしょうね(^_^;)

今考えるともったいないなぁ(>_<)

今だったら、ラジオも良く聞いてるし、結構いい感じにしゃべれそうな気がしますwww

でも出てた時は、CDのCMなんかもラジオで流してくれてたみたいで、結構いろんな人に、ラジオ聞いたよとか、CM聞いたよとか、言われたものです。

メディアの影響力ってすごいですね!

 

で、問題の今回のラジオの内容なのですが、なんと生放送のようで(>_<)

電話で少し内容を聞いただけなので、当日になってみないとどんな感じになるのか分かりませんww

とりあえず、聞いた話によると、レポーターの方が毎回いろんなことにチャレンジをする企画だそうで、今回はそれでドラムを選ばれたようです。

少し練習をしてから、本番生放送で、一発勝負みたいな感じなのかなぁ??

ラジオは基本FM福岡ばかり聞いてるので、今回の番組は僕は聞いたことがないのですが、KBCラジオの”PAO〜N”という番組だそうです。

http://www.kbc.co.jp/radio/pao-n/

ぐぐってみたら、なかじーだったりfm福岡でもおなじみなパーソナリティの方もいらっしゃるようで(^^)

ちょっと楽しみ♪

ご興味ある方は聞いてみてくださいね!生放送ってことは僕は聞けないのかな(^_^;)

明後日、1/27の14:30からのようです(^^)

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

あけましておめでとうございます!

新年明けて、もう2週間も過ぎてますね^^;

このブログも今年はもっと更新して行けるように、頑張ります!!

 

さて新年明けて皆様、今年の抱負なんぞは立てられましたか??

僕は抱負という訳ではないですが、いろいろ新年から新しい試みや、仕事、プロジェクトが動きつつあって、少しバタバタしております^^;

まずはそれを1つずつクリアしていくことですね。

あと抱負と言えば、毎年掲げてますが、今年こそはダイエット!!

実は年明けから、やっていて今のところ順調です。

夏までに、10kgは痩せてみせる(>_<)

ここに宣言しておきますwww

 

そういえば年明け早々、こんなものを買ってみました。

 

続きを読む 0 コメント

入射角↗︎

続きを読む 0 コメント

ライブのお知らせ(^^)

続きを読む 20 コメント

合同発表会、無事終了しました(^o^)/

続きを読む 0 コメント