オススメの記事
ブログカゴテリー
新着記事
何かを始める時、目的や目標はとても大事だと思います。
ゴールを決める事で、短期の目標ができ、日々のスケジュールやタスクが見えてきます。
私自身、小学校でやってたサッカー、中学でのバスケット、学生時代の勉強などなど。
今までの人生の中で目標を決めることが出来たもの、目的を持って取り組めたもの、そうでなかったもの、様々です。
僕が人生の中で、1番最初に自分で明確にゴールを決めた事は、
高校生の頃に決めた、"ドラマーになる!!" という夢だったと思います。
そう決めた時から、自分なりに練習メニューを決めたり、目標を決めて、それを少しずつ達成していって、今の自分があると思います。
高校は進学校に通っていたのですが、周りのクラスメイトが誰も選択をしなかった、音楽の専門学校を選んで進学しました。
専門学校では決して上手い方では無くて、上手い同級生に心を折られながらも、少しずつ課題をこなしました。
卒業する前に、たまたま先輩のバンドに声をかけてもらって、そのバンドでデビューしたのが僕のプロドラマーとしてのスタートでした。
ツアーをまわったり、ラジオ番組を持ったり、各種イベントに出たり、そのバンドで様々な経験をさせて頂きましたが、長くは続かずにデビューから1~2年ぐらいで解散となったと思います。
この辺の話は長くなってしまうので、また後日にするとして、、、
今回ブログにて議題としたい事は、タイトルの通り"音楽教室のゴールとは??"です。
もちろん各教室によって違っていいですし、レッスンにいらっしゃる生徒さんのゴールも様々だと思います。
ただ私自身が子どもの頃そうだったように、小学校でやっていたサッカー、学生時代の勉強などは、
最初っからゴールを持って取り組めたわけでは無いです。
楽器を始めたきっかけでよく、"モテたいから"と言われますが、
そんぐらいの軽い気持ちで始めたって、全然良いんだ!と思ってます。
むしろ、最初っから明確なゴールを持って何かを始める人なんて、少数派なはずです。
友達がやってるから、テレビで見てカッコ良かったから、モテそうだから、楽しそうだから、
始めるきっかけは、そんなもんで十分だと思います。
だとしたら、そこから目的や目標を持てるようになるには??というところでは、
"出会った人によって大きく左右される"
と個人的には思ってます。
出会った人、出会った教室、出会った先生によって、多分大きく変わるだろうなと。
今日はその辺を深掘りしていきたいと思います。
ずーっとやりたかったHPのリニューアルですが、重い腰を上げて、、、
がっつり更新致しました(^_^)/~
レイアウトもかなーーり古いものを使っていたので、今風に写真多めで、要点が一目で分かりやすい様に意識しました。
RINGは8年目に突入です。
HPと共に心機一転、盛り上げて行きたいと思います!!
コロナからもいよいよ明けて、イベントごとも復活してきた感じがします。
私は2024年、年明け早々、北海道へ演奏仕事に行ってました。
自分自身北海道は初めてだったのですが、久々に福岡以外での演奏はツアーとか回ったり、月半分以上ライブをしていた時を思い出す感じもありましした。
美味しいものも沢山食べさせてもらいました笑